と言っても半分以上が過ぎてしまいました。(^^;
今年は残暑って言う言葉をあまり聞きません。むしろ、ここ何日かは寒いくらいです。
これから受験に向けて日々重要になってきます。有意義に過ごしましょう。
風邪など、体調管理もここからは注意して取り組んでいかなくてはいけませんね。
私含め、塾内でも風邪など流行らせないように最新の注意をして環境整備に努めます。
さて、夏期講習期間に行った模擬試験の結果が返ってきました。
志望校の合格ラインに達している生徒、もう少しな生徒、努力が必要な生徒・・・
確かにいろいろな条件が有るので、一概にテストの点数だけでは判断出来ませんが・・・
自分の位置を確認するには重要なテストでも有ります。
現状を素直に受け入れ、希望を叶えるために、今後どうしなくてはいけないのかを、
しっかりと考えて学習に取り組む事が大切です。
投げ出すのではなく、最後まで諦めずに、一緒に頑張って行きましょう!
もちろん受験生以外の生徒さんも早いうちから対策を立て、実行するだけで、1年後、2年後の
生活が変わってくると思います。
個別指導学院Hero's泉中央校のブログです。2014年3月3日開校!子供たちの未来の為に、日々出来る事を模索しています。 「次のヒーローは君だ!」 定期テスト、春期講習、夏期講習、冬期講習、入試対策、などなど、一人ひとりの個性に合わせて授業を進めます。
2014年9月20日土曜日
2014年8月26日火曜日
夏休み
夏休みも終わり、いよいよ学校も再開です。
夏期講習も無事にこなしましたが、どのくらい理解しているものか・・・(^^;
中学校はすぐに定期テストも有り、3年生は実力テストも有りと、どんどん受験モードも高まって
行きますね。
これから本格的に受験勉強を始める生徒さんも、是非一度ヒーローズの授業をご体験ください。
何事も早い段階からの準備が大切ですが、これからでも諦めるのはまだまだ早いです。
今日は雄物川の花火大会です。
当塾からは音だけしか聞こえません。
音を楽しみながらも、当塾生は定期テスト対策に一生懸命取り組んでくれています。
結果として表れてくれるのが一番のやる気の素になると思いますが、そうでない生徒も
今、頑張っている努力はみんなが認めています。
最後まで希望を高く持って一緒に頑張って行きましょう!
夏期講習も無事にこなしましたが、どのくらい理解しているものか・・・(^^;
中学校はすぐに定期テストも有り、3年生は実力テストも有りと、どんどん受験モードも高まって
行きますね。
これから本格的に受験勉強を始める生徒さんも、是非一度ヒーローズの授業をご体験ください。
何事も早い段階からの準備が大切ですが、これからでも諦めるのはまだまだ早いです。
今日は雄物川の花火大会です。
当塾からは音だけしか聞こえません。
音を楽しみながらも、当塾生は定期テスト対策に一生懸命取り組んでくれています。
結果として表れてくれるのが一番のやる気の素になると思いますが、そうでない生徒も
今、頑張っている努力はみんなが認めています。
最後まで希望を高く持って一緒に頑張って行きましょう!
2014年8月1日金曜日
8月
8月に入りました。秋田の8月はなんと言っても竿灯祭りですね。
当ヒーローズの生徒さんも祭り期間のお休みする確立は高めです(^^;
でも、メリハリをつけてきちんと勉強してもらえれば問題無しです。
気分転換でやる気が出てくれれば一番良いと思います。
最近、塾生から「この塾はアットホームだ」との声がチラホラと聞こえてきます。
アットホーム・・・これが良いのか悪いのか・・・
はっきり言うとわかりません。
勉強の仕方は生徒によって変わります。当然勉強しやすい雰囲気も違ってくると思います。
私語は一切禁止のガチガチの塾が良い生徒も居るでしょうし、逆に、そう言う雰囲気が苦手な生徒も居るでしょう。
最近気付いたのは、当ヒーローズ泉中央校の違い、強みはそこに有るんじゃないかな?って事です。
勉強嫌いな生徒をガチガチな塾に入れても、イヤイヤ勉強をするだけで学力は上がりにくいと思います。
「学力=やる気x時間x質」
この数式で一番大事なやる気を持ってもらう事が大切です。
アットホーム・・・正解はわかりません。が、当ヒーローズはこの言葉を大切に、
生徒一人ひとりとの信頼関係を持って、学習のみではなく、
将来の人間性にも大きな影響を及ぼせる塾になれるよう、今後も努力を続けたいと思います。
長崎で起こった事件でも、どこかで違った良い影響を受けていれば、
人生も変わったんじゃないかなって思います。
今回は生徒さんに教えてもらったなぁと、思った出来事でした。
---感謝---
当ヒーローズの生徒さんも祭り期間のお休みする確立は高めです(^^;
でも、メリハリをつけてきちんと勉強してもらえれば問題無しです。
気分転換でやる気が出てくれれば一番良いと思います。
最近、塾生から「この塾はアットホームだ」との声がチラホラと聞こえてきます。
アットホーム・・・これが良いのか悪いのか・・・
はっきり言うとわかりません。
勉強の仕方は生徒によって変わります。当然勉強しやすい雰囲気も違ってくると思います。
私語は一切禁止のガチガチの塾が良い生徒も居るでしょうし、逆に、そう言う雰囲気が苦手な生徒も居るでしょう。
最近気付いたのは、当ヒーローズ泉中央校の違い、強みはそこに有るんじゃないかな?って事です。
勉強嫌いな生徒をガチガチな塾に入れても、イヤイヤ勉強をするだけで学力は上がりにくいと思います。
「学力=やる気x時間x質」
この数式で一番大事なやる気を持ってもらう事が大切です。
アットホーム・・・正解はわかりません。が、当ヒーローズはこの言葉を大切に、
生徒一人ひとりとの信頼関係を持って、学習のみではなく、
将来の人間性にも大きな影響を及ぼせる塾になれるよう、今後も努力を続けたいと思います。
長崎で起こった事件でも、どこかで違った良い影響を受けていれば、
人生も変わったんじゃないかなって思います。
今回は生徒さんに教えてもらったなぁと、思った出来事でした。
---感謝---
登録:
投稿 (Atom)